
じゃがいもは、ハムスターに与える際に注意が必要な食べ物です。
実は、ハムスターのおやつにはこの食べ物が含まれています。
栄養価の高い野菜ではありません。
(言ってしまえば、糖度だけは比較的高いのですが)
胃腸の調子が良いハムスターが食べてもメリットはありません。
ジャガイモの葉や芽、皮の層(緑の皮)にはソラニンという毒の成分があります。
中枢運動神経を麻痺させる作用があり、下痢や嘔吐を引き起こし、ひどい場合は死に至ることもあります。
また、実が腐ってカビが生えると、セプシンという別の毒物が発生します。
長期間保存したジャガイモを調理する際には注意が必要です。
ソラニンは、ナス科の植物に含まれています。
ピーマンやナス、トマトなどの葉や腺、茎、未熟な果実に含まれています。
ジャガイモほどの毒性はないそうですが、わざわざ与えるものではなさそうです。
ソラニン自体は調理しても毒性が変わらないので、芽を取り除かずに調理しても食中毒の危険があります。
生のじゃがいもには、プロテアーゼインヒビターというタンパク質の消化吸収を妨げる物質が多く含まれており、消化不良から下痢を起こすことがあります。
ジャガイモの芯は有害成分が少ないとはいえ、食べさせる場合は必ず茹でた方が安全です。
積極的に与えても、あまりメリットがない食品です。
食欲不振や闘病中に、他の食品と混ぜて団子を作る材料として使われることもある。