
もくじ
ココナッツオイル効果
ココナッツオイルで痩せた!とか、美肌になった!とか、とっても気になる噂や口コミが流れてきますが、本当なんでしょうか?
また、ココナッツオイルには、認知症やボケ防止にも効果があるとか。
そんなココナッツオイルの基本的な効能や効果を知っておきましょう。
ココナッツオイルの基本や痩せること!
ココナッツオイルは、大人気の自然食品です。
その人気の秘密はダイエット効果があるということです。
痩せられる自然派健康食品として、人気モデルや有名人が使っているということから、火がつきました。
ココナッツオイルは、飽和脂肪酸を多く含んでいる油です。
飽和脂肪酸のうち中鎖脂肪酸が含まれていることから、肝臓への吸収が早く体内に残ることがないんです。
肥満や便秘を解消し吸収した栄養分はエネルギーとして消費されます。
こうして痩せるココナッツオイルに人気が集まるようになっています。
ココナッツオイルは認知症にもいいということがわかっています
ココナッツオイルが認知症やアルツハイマー病にいいとわかったのは、つい最近のことです。
ココナッツオイルは、値段もそれほど高くないことから、物忘れやボケ防止にも使われることが今後多くなるかもしれません。
認知症に効く理由は、ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸からケトン体ができることで、ブドウ糖の役割をし、脳のエネルギー源として働くからです。
ちなみに、ケトンとは肝臓で作られ脳に栄養を与えるエネルギーのことです。
ダイエット、認知症、他にココナッツオイルは何に効くの?
ココナッツオイルは、ダイエットや認知症にも効きますが、他にもたくさんの美容や健康にいいとされる効果があります。
免疫力がアップしたり、美肌効果にもいいとされています。
さらに肌の弱い人であればアトピーの改善にも効果的です。
他には甲状腺の機能を維持する効果もあります。
また、抗酸化作用や抗がん効果もあるとされていますので、毎日の健康に気を使いたいのなら、サプリメントやお料理・飲み物に少し加えて摂取するといいでしょう。
まとめ
ココナッツオイルを食べる前に知っておくべき美容や健康への効果を記載しました。
ダイエットや免疫力アップ、美肌効果が有名ですが、認知症予防にも効くとされています。
ココナッツオイルを食事に採り入れて、認知症予防にも役立てましょう。