
姓名判断 占い方法
姓名判断の占い方法は、漢字やひらがな、アルファベットなどの画数(氏名を構成する線の数のこと)を算出し、それをそれぞれの格に当てはめてどのような性格、あるいはどんな運勢なのかを調べます。
スポンサーリンク
流派によって画数の数のちがいや算出方法、意味も微妙にちがうことがありますが、ここでは代表的な流派のひとつのやり方を書きます。
姓名判断を構成しているのは五格ニ運(天格、人格、地格、外格、総格、社会運、家庭運)となります。
地格とは、名前の画数を足した格。
自然物でいえば、根っこ、心の奥に秘められたもうひとつの性格をあらわしています。
人格とは、姓の最後の字と名の最初の字の画数を足した格。
自然物でいえば、木の幹にあたります。
表にあらわれるメインの性格をあらわしています。
人間関係や仕事など、社会生活に直接、影響するところです。
天格とは、姓の画数を足した格。
自然物では葉にあたります。
両親や先祖の流れをあらわしています。
総格とは、姓と名のすべての画数を足した格。
運そのものをあらわします。
姓名判断ではいちばん重視している格となります。
外格とは、姓の最初の字と名の最後の字の画数を足した格。
対人関係をみます。
スポンサーリンク
画像引用元:http://uranai-chuukagai-haha.jp/seimeihandan/seimeihandan.html