
ダイエット カロリー消費量
ダイエットをしている本人がカロリーをどれだけ消費しているかは、ダイエットでは重要なポイントになります。
ダイエットを成功させるためには、食事から取り入れる摂取カロリーを減らすほかにも、体を動かして消費カロリーを増やしていくことが重要となってきます。
ダイエットをしっかりと成功させるには、じっとしていても消費される基礎代謝に頼っているだけでなく、運動をどんどん行うことで体が使う消費カロリー量を増やして脂肪の代謝を促すことがポイントとなってきます。
成人の方が普段ゆっくりと寝ているだけでも、1時間で約50キロカロリーのエネルギーが消費されています。
ゆっくりその辺を散歩をするだけでも1時間で約150キロカロリーを消費することができます。
自転車をこぎ続けることも有酸素運動になりますので、ゆるめのサイクリングを続ければ1時間毎の消費カロリーは200kcalとなります。
運動をすることで使われる消費カロリーは、個人の新陳代謝の量によっても左右されてきます。
新陳代謝が髙い人は、運動でもエネルギーの代謝が早くてダイエットの効率もよくなります。
新陳代謝は個人差がありますが、年齢や性別によっても異なっており、若い成人男性が最も新陳代謝が高い状態にあるといえます。
体つきや体質でも代謝は異なっており、細身の人より体格がしっかりしている人の方が代謝が高いといえます。
体重を1㎏減らすために消費しなければいけないカロリーは、大体7000キロカロリーです。
健康・美容とダイエットをうまく両立させるには、1日少しずつのカロリー消費を心がけるようにするしかありません。
7000kcalを一気に減らそうとすると体調をくずしてしまうことが多いでしょう。
どんなにダイエットしたくても、いっきに体重を落とすのは1か月に2キロまでにする方が健康的にはいいでしょう。
食事と運動によって摂取カロリーと消費カロリーのバランスをよくよく考えて、ダイエットを進めていくようにしましょう。