
もくじ
music.jpのメリット・デメリット
今回の記事はmusic.jpのメリット・デメリットついて調べたので、そのことについての記事を書きました。
music.jpとは?
『music.jp』とはエムティーアイが運営しているコンテンツ配信サイトで、元々は音楽配信サービスサイトとして始まったサイトで、現在では音楽だけでなく映画・アニメ・ドラマなどの動画類や漫画・実用書・小説などの書籍類なども取り扱っていて、音楽だけでなく動画や書籍の配信も楽しめる多機能サイトであることが特徴です。
さまざまな料金コース
無料会員とプレミアム会員と分かれてて月額~円コースを申し込むとプレミアム会員となります。無料会員はポイント1%還元に対しプレミアム会員は最大20%ポイント還元。
無料会員・・・0円
300円コース・・・354ポイント+毎月1000円分の動画ポイント
500円コース・・・640ポイント+毎月1000円分の動画ポイント
※1000以上のコースの動画ポイントは動画以外でも使えます。
1000円コース・・・1330ポイント+毎月1000円分の動画ポイント
2000円コース・・・2660ポイント+毎月1000円分の動画ポイント
3000円コース・・・4140ポイント+毎月1000円分の動画ポイント
5000円コース・・・6900ポイント+毎月1000円分の動画ポイント
NOD(NHKオンデマンド)特選見放題パック・・・月額972円で約5000本の特選ライブラリー番組が見放題
NOD(NHKオンデマンド)見逃し見放題パック・・・月額972円で放送当日~翌日の見逃し番組やニュースが見放題。
music.jpを音楽・動画・書籍に分けて紹介していきます。
音楽・・・ジャンルはJ-POP/邦楽、洋楽、アニメ/ゲーム、邦楽ロック、アイドル、『K-POP、R&B/ソウル、ヒップホップ、宝塚演劇、演歌/歌謡曲、クラシック/ジャズ、洋楽ポップス、洋楽ロック、ダンス/ハウス/テクノ、レゲエ/スカ、カントリー/フォーク、ワールドミュージック、ドラマ/CM/映画、声優』などさすが元音楽配信サービスだけあってさまざまなジャンルの音楽が幅広く揃っています。また、ほとんどの曲が10%ポイント還元をしていて、10曲買うと1曲もらえる仕様になっているのでCDを買うよりお得です。また、スマホの着信音のサービスも充実していて、話題曲を着信音にできたりする楽しみ方もあります。
動画・・・映画・ドラマ・アニメと多岐に渡って豊富なジャンルの作品があって、『洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、韓流ドラマ、パチ&スロ、バラエティー』など話題の作品や最新作も揃っています。映画の取り揃えは話題の作品はだいたい揃っていて、ドラマも国内、海外と話題の作品はだいたい揃っています。また、アニメも人気作品はだいたい取り揃えている感じですね。そして今、毎月動画ポイント1000ポイントもらえるキャンペーンをやっていて、毎月3本分の作品を楽しむことができます。
書籍・・・様々な漫画が用意されており、漫画のジャンルは『少年漫画、少女漫画、青年漫画、女性漫画、ハーレクイン』と分けられており、小説や実用書のジャンルは『文芸、ライトノベル、ノンフィクション、社会・政治、ビジネス・経済、人文・社会科学、科学、語学、医学、芸術、趣味・実用、暮らし・生活、コンピュータ。写真集、ガイド、辞事典、参考書・問題集、資格・検定、雑誌、漫画書籍、海外・翻訳、専門書」といろんな種類の電子書籍を取り扱っています。また、無料作品は会員登録をしていなくても利用できるので、便利です。また、話題の最新刊なども続々入荷されるので、飽きることがないです。
music.jpのメリット・デメリット
メリット
- 自分に合った料金コースが選べる
- 毎月1000円分の動画ポイントがもらえる
- コース料金が上がるごとに付与されるポイントも大きい
- 商品購入の際、最大で20%ポイントが還元される
- 幅広いジャンルの音楽・映画・ドラマ・アニメ・漫画・その他書籍などを一つのサイトで楽しむことができる
- サイト内の動きが少しもっさりしている
- すべてポイント制なので他の見放題サービスより作品数が劣る
デメリット
感想
元々、音楽配信サービスだっただけあって音楽にすごい力を入れているサイトだと思いました。音楽、動画、本全部楽しみたい人にお勧めのサイトです。しかも、プレミアム会員はすごくお得で毎月1000円分のポイントがもらえますからどのコースに入っても映画2作品は必ず見ることができますね。また、支払い方法もたくさんあってクレジットカード決済や各キャリアのかんたん決済、楽天ペイ決済、リクルートかんたん支払いなど自分にあった支払いができるのはうれしいですね。
➡music.jpの無料登録はこちら